結局、賞金女王はどっち?
最近のできごとで違和感を覚えたのは、昨年の国内女子ツアー最終戦『LPGAツアー選手権リコー杯』の中継だ。今年の賞金女王が決まる大一番であり、当然ながら注目は高まっていた。
もちろん私も注目していた。賞金ランク1位の鈴木愛が逃げ切るか、2位の申ジエが逆転するのか、3位の渋野日向子にも可能性がある。誰が今年の賞金女王になるのか、と。
しかし、テレビ中継はそうではなかった。
とにかくカメラが渋野に集中していて、画面右上にも「逆転賞金女王へ 渋野日向子」と表示されていて、「渋野追いつくか」がこの大会のメインテーマになっていた。
結果は渋野の健闘及ばず、大会前の賞金ランクのまま鈴木が賞金女王になった。
そして中継が終わったときの私は、鈴木愛が賞金女王? とモヤっとした気持ちになった。それぐらい中継は“渋野中心”で、鈴木愛は脇役だったのだ。
その日のスポーツ番組でも同じように、「渋野、逆転賞金女王なるか」という煽りから大会の模様が報道されていた。
女子プロゴルファーに求められる要素
たしかに、渋野はメディア受けが良い。
「しぶこ」の愛称で親しまれ、明るい笑顔が印象的で「スマイルシンデレラ」という言葉まで生まれた。一昔前だと宮里藍もメディア受けがいい選手だった。
私は「藍ちゃんフィーバー」の2003年頃からゴルフを見るようになったが、世間の女子プロゴルフを見る目にはひとつ疑問を感じていた。
ルックスが重要視される点である。 「美人ゴルファー」「セクシーゴルファー」なんて言葉は、当たり前のように雑誌やテレビで使われている。
実際、雑誌の表紙もルックス優先で選ぶ傾向はある。
編集者時代、次号の表紙候補に直前大会の優勝選手を挙げたが却下され、「美人」とされていた3位のプロが表紙になったことがあった。
セクシーな写真への差し替えを指示されたこともあった。
ルックス重視の「スポンサー推薦枠」
女子プロゴルフ界には上位60位までの「シード権」というものが存在し、基本的にはシード権を持っていないと試合に出場できない。
しかし、シード権を持たない選手も予選会で好成績を収めるか、「スポンサー推薦枠」で試合に出場する道が存在する。
そして、このスポンサー推薦はルックスで選ばれる傾向にある。スポンサー側としてはギャラリーを呼べる選手に出場してほしい。そう考えたときにルックスが良いとされるゴルファーが真っ先に候補に挙がるからだ。
このようにアスリートとしての評価に関係ない要素が女子プロゴルフには存在していて、その比率が男子より高い。技術力、競技力だけで評価していないのだ。
ゴルフ雑誌においても、“美人ゴルファー”という触れ込みで連載企画をもつケースは多い。
“おじさん” の “おじさん” による “おじさん” のための・・・
一般的にゴルフは“おじさんのスポーツ”というイメージがあるし、実際にゴルフ雑誌の主なターゲット層も作り手も”おじさん”だ。
編集者時代から私が違和感を持っているのは、極論かもしれないが、女子プロゴルファーを“性的対象”とする見方を助長する業界の在り方だ。
「女子プロは実力と同じくらい容姿も大事だよ」
「〇〇ちゃんは愛嬌がないから好きになれないんだよな」
といった”おじさん”の声は珍しくない。
しかし、メディアは“性的対象”とする見方を促すコンテンツを発信している。メディアもまた、男性プロゴルファーに対する敬意と同等の敬意を女子プロゴルファーに持っているとは言いがたい。
“おじさん”が求めるものを決めつけることは、”おじさん”への敬意も持っていないように感じられる。
ルックス偏重の女子プロスポーツ業界
男性アスリートと比較して女性アスリートに敬意が払われていないのは、ゴルフ業界に限った話ではない。
昨年11月、女子プロ野球選手36名が一斉退団したのをご存知だろうか。発足以来、興行的に成功しているとはいえない業界であり、契約条件で合意に至らなかった選手が多かったという報道だった。
しかし、運営の方針も間違っていたのではないだろうか。
美人選手を投票で選出する「美女9総選挙」、制服姿の選手と写真が撮れる「コスプレ撮影会」など、ルックスを売りにしたイベントが多く、不満を漏らす選手もいたという。
他にも、ルックスのいい選手の方が出場機会に恵まれていた、との報道もあった。先の女子ゴルフのスポンサー推薦枠にも似ている。
女子アスリートに「純朴さ」「処女性」を求める気持ち悪さ
とにかく、女子アスリートには不躾な視線が多い。
例えば、スキージャンプの高梨沙羅がメイクをし始めた時期に「色気づいた」のようなことを言う人がたくさんいた。
また、「あの選手は恋人ができてから落ち目になった」などと恋愛に口出しされるのも女子アスリートの特徴といえる。
大きなお世話だ。アスリートの本分は競技で結果を出すことであり、容姿や日常生活はどうだっていい。
おそらく、女子アスリートに対して“女の子”であってほしいという願望があるのだろう。その”女の子らしさ”とは多くの場合「純朴さ」「処女性」を指す。
アスリートに限った話ではない。
そもそも女性に対して過剰に純朴さを求める日本の風潮が気持ち悪い。
ゴルフ雑誌が変われば”おじさん”が変わる?”おじさん”が変われば日本が変わる?
メディアは女子ゴルファーの「女子」の部分ばかりを伝えるのではなく、「ゴルファー」としての素晴らしさを認知させなければならない。
作り手だった頃を振り返ると、読者に求められるもの=「女子」の部分と決めつけ、需要があるから仕方がない、と盲目的に発信していた。
しかし、読者に女子プロゴルファーを過度に性的に見ることを助長していたかもしれない。
本当は女子プロゴルファーの技術をもっと伝えればよかった。
例えば、女子プロゴルファーは小柄な選手でも一般的な男性アマチュアゴルファーよりも遠くに飛ばす。そのスイングは大変参考になる。そういった技術面を発信することがアスリートへの敬意だし、ゴルフの魅力を伝え、盛り上げることになる。
ターゲット層が“おじさん”のゴルフメディアが女性アスリートへの態度を改めることは、スポーツ界全体、ひいては社会全体にも影響を与えられるのではないだろうか。